1A
難関とされるABCの最初ですね。
Aはそこまで難しくないので簡単に星3取れると思います。
1A星3クリアのコツ
最初のカプセルによりますが
優先度は凍ってる>普通の
全部縦2列で揃っているため縦置きして消えて余った分は別の列にくっつけるといいでしょう。
いらないカプセルが来たらブロック上に乗せておけばOKです。
残り時間60秒時点の盤面です。
半分ぐらい終わってますね。
約20秒程度残せれば星3とれるので頑張ってみてください。
難関1B
現在難関とされている1-A、B、Cですが
今回は1-Bを星3でクリアする方法を書きます。
制限時間は90秒
48個のウィルスを消す
いけそうに見えてなかなかいけないんですよねー、、、
クリアの手順
序盤(開始から20秒ぐらいまで)
スタートはこのような盤面ですが
スタートが紫×2で固定なので
左から3列目、あるいは右から3列目のむらさきに縦置きすることをお勧めします。
ブロック破壊+その一個上の緑列を消すきっかけを作れるため。
緑紫を引ければ横置きで青を消すきっかけになる部分を消しましょう。
この時紫青を引いていたら両端の紫を処理して角に青投げといて大丈夫です。
参考までに、開始20秒の盤面です。
中盤(20秒から70秒ぐらいまで)
中盤をいかに早く消せるかが鍵です。
序盤で開けた青を消す糸口から真ん中を最優先に消していきます。
この時に出る余りのカプセルは両端から一番上の列に詰め込んでおけばOK。
紫×2をもし引けて余裕があれば一番上の左(右)から3列目のとこに縦置きしておくと後半が楽です。(ピンクで囲んでいるところ)
レインボーは後1個で消せる!
というところに置けば余りが出ず無駄を省けます。
あとは極力2個とも同色のカプセルが来たらウィルスが単体で存在しているところに置きましょう。
それ以外のとこに置いてしまうと過不足が発生して余りのカプセルでごちゃごちゃになってしまいます。
消すところに困ったら一番下の段にあるウィルスを消すことを心がけるといいでしょう。
開始40秒
開始70秒
終盤(開始70秒から20秒)
もうほとんど消せているはずです。
自分の場合クッパのスキルで運良く残りの列全てを消せたため、残り時間18秒で終わりました。
そうはうまくはいかないと思いますが、このぐらいの時間になったらひたすら積んで消すだけです。
盤面が整理されてる必要があるのでそれだけ気にしてください。
以上です。
動画も参考にどうぞ!
参考プレイ動画→【ドクターマリオワールド】1-B星3クリア【攻略】
ワールド1最難関ステージの1C
盤面はこんな感じでスタートします。
時間は90秒
ウィルスは41個
星3のクリア条件としては20秒程度時間を残すことです。
それでは解説していきます。
星3を取るために必要なテクニック
ここを星3でクリアするためにはカプセルを障害物を通して移動させるテクニックが必須です。
これができないと話になりません。
上に上がっていくカプセルをタッチして
無理やり、持っていきたいところに指を動かせば移動します。
その時移動先に移動できるだけのスペースがなければ移動できないため注意。
また素早く正確にカプセルを操作する能力も重要。
序盤(残り時間70秒程度まで)
最初に引くカプセルの色によります。
ですが流れはほとんど一緒なので安心してください。
雑ですが単体のカプセルを作ってはめたい位置を大まかに入れました。
緑×2の部分は緑同色カプセルを縦で入れてもいいです。
とまあこんな具合に入れたい部分がいっぱい。
最初の20秒では一番下に近いウィルスを消しながら単体カプセルをそこにはめていくことが重要です。
開始20秒の盤面です。
画像の通り右側の緑と一番上の青を消せていますね。
中盤(残り時間50秒程度まで)
中盤でピンクが3つ連なってるウィルスが消せていること
下から5列目までをほとんど処理できていることが理想です。
中盤で置きミスをしてしまうとほとんどの割合でリカバリーが効かなくなってしまうので慎重にいきましょう。
ピンクが4つ連なっている部分は横で消したいため3マス必要であればこの段階で一個置いておくといいかもしれませんね。
残り時間50秒の盤面です。
ほとんど消しやすい、すぐ消せる状況ですね。
終盤(残り時間50秒からクリアまで)
終盤は一番上の列を消すことをはあまり考えないでそれ以外の部分を消すことを急いでください。
一番上の列が最後に残ってても道中で妨害するものがないため
ツモが悪くてもガンガンカプセルを出せば余裕で消せます。
終盤は秒数との戦いなので残りのウィルスと秒数を見て
星3が厳しいと思ったらリトライでもいいと思います。
以上になります。
参考に星3を取るプレイ動画もあるので是非見てください。
コメント