ツイッターをあまり使わない人のために、鍵つきアカウント(非公開アカウント)について書こうと思います。
鍵つきアカウント(非公開アカウント)
鍵付きアカウント、通称鍵垢とは非公開アカウントのことで
フォローを許可していない人やFF内(フォローフォロワー関係)ではない人にはツイートが見えなくする設定です。
鍵垢のメリット・デメリット
愚痴を吐くためだけのアカウントや、特定の人には知られたくない情報をツイートするときは鍵垢が有効です。
相手からフォローされていない場合はいいね、リツイートをしても通知は行かない。
また、ラインなどで一人グループを作るのと同じように
アイデアややりたいこと、調べたいことを思いついたときは鍵垢で呟いてメモをするのも悪くないと思います。
その一方で、鍵垢であることは多くの人にツイートを見てもらう、自分を知ってもらうことができません。
自発(自分からフォローすること)かDMを送ったりすることでしかフォローを増やせないため
フォロワーを増やしたい!人気になりたい!という人には向かないです。
フォローがリクエスト制になるのも便利ですね。
鍵垢はアカウントを検索しても出てこない?
そんなことはないです。
ちゃんと出てきます。
ですが…
・フォロワー数が少ない
・プロフィールが未記入
・アカウントを作成したばかり
・メールアドレスが未認証
などの理由でアカウントを検索しても出てこない場合があります。
鍵をかける方法と解除する方法
Android/iphone/PC
どれでも変わりませんが
TL画面などから左上に表示される自分の画像をタッチし→プライバシーとセキュリティーから入り「ツイートを非公開にする」をつけるだけ。
鍵垢にする前にツイートしている内容、リツイートなどは鍵垢にした後も表示されるので注意。
解除するときは同じ画面にはいり、チェックをはずすだけ。
鍵垢を見る方法はある?
人間の心理的に見えないところでツイートされている内容などは見たくなりますが見ないほうがいいこともあったり…
でも、現在ではフォローしない限り見えないため、知り合いなどを使って潜り込む以外では見る方法はないです。
相互フォローではない鍵垢から鍵のついていないアカウントにDMは送れる?
条件はありますが送れます。
相互フォローでなくても
相手が誰からでも受け取る、の設定をしていれば送ることができます。
DMのリクエストは届かないこともあるので誰からでも受け取る、にしておいたほうがいいと思います。
コメント