荒野行動がリリースされてからあと2ヶ月ほどで1年が経ちますが….
最近やり始めた初心者の方。
スコープを覗かずに撃つ「腰うち」のやり方わからず設定など困ってる方いませんか?
�そこで今回は�初心者でも簡単にできる腰うちのやり方、3本指の設定やパネルを書いておこうと思います!
まずなんで右手射撃じゃダメなのかというと。
150m200m300mと離れた距離になってくると弾がばらけて飛ぶからです。
一方で左手射撃はバースト(連射長押し)をしなければ弾はばらけず真っ直ぐ飛びます。
まずは前提として「3本指」の配置、パネルにする必要があります。
そのためには赤丸の部分に左手射撃を置くとやりやすいと思います!(右上配置は難しいという意見が多いため)
左手の人差し指で左手射撃を押すため射撃場やレジャーで練習するといいです。
Youtubeなどで手元動画をあげてる人も多いので検索して操作を見てみるのもいいかも知れないですね!
※2本指でもできますがそのやり方は別で書きます
次に�感度�です。
デフォルトの状態だとスコープ感度のスコープOFFが画像より高いと思います。
�近距離の操作や移動の際には高い方がやりやすいですが、腰うちはやりづらいです。
なので、初心者の方はエイムが定まるまで安定して遠くを狙える低感度がおススメです!�
なので画像と同じぐらいの60〜75ぐらいの感度にすることをオススメします。
人によってやりやすい感度は違うので自分に合う感度を見つけてみるといいですよ。
最初は何回もタッチをしないと視点の向きが変わらないことや振り向きが遅くなるので
違和感とやりづらい感覚があります。
慣れるまでは何度も負けるかも知れませんが根気よく懲りずに練習してみてください!
撃ち方、単発と連射どっちがやりやすいか?
初心者の方は低感度に加えて単発の方が圧倒的にやりやすいです。
連射でも1発ずつ撃つこともできますが2発分の反動が出るためリコイル制御がしづらいです。
撃ち方としてはタンタンタンとテンポよくタップするのを意識するとスムーズに撃てるので練習あるのみ!!
まとめ
- 腰うちは低感度から。
- 3本指のパネルにしよう。
- 単発にするとやりやすさUP
- 慣れてきたら連射でも挑戦。
おまけ↓
敵に照準を合わせてから覗くことを意識すると近距離の撃ち合いに強くなれます!
それに慣れて来たら画像のように最低感度でのドットが非常に合わせやすく敵を倒すのが早いのでオススメです!!
コメント