ギルドってなに?
ギルドとは他のゲームでいうクラン、グループ、チームのようなものです。
1つのギルドにつき15人まで所属することができます。
シノアリスは比較的初心者に優しいゲームなので
初心者でも受け入れてくれるギルドは多いと思います。
慣れてきたら絶対に入りましょう。
ギルドはいつ解放される?
ギルドはストーリー(モノガタリ)の衝動編2章10節をクリアすることで解放されます!
ギルドの探し方は?
ギルドを探すといってもフレンドも知り合いもいない状態では探しづらいですよね
探す方法は以下の通りです
- 勧誘を待つ
勧誘を待つという設定にしておけばそのうち勧誘が来るかもしれません。
ですが、これは少し強くなってから使うものでもあり、必ず勧誘が来るものではないためあまり使わなくてもいいと思います。
やり方
ホーム画面のギルド未所属をタッチ。
そこから勧誘を待つに入ります。
希望のコロシアムの時間などにチェックを入れ、勧誘希望をするにもチェックを入れましょう(重要)
これで完了です。
- 条件を絞り込んで自分で申請する
こちらは自分で申請する方法ですが、条件を絞り込むことで自分の理想のギルドに入れるかもしれません。
自動承認のギルドも多いので入ってみるのもありだと思います!
- 掲示板で募集する
シノアリスのゲーム内には掲示板と呼ばれるユーザーが自由に投稿できる掲示板があるのでそこに投稿してみるのもありです。
新しく投稿された記事は一番上に出てくるため反応が付きやすいです。
初心者にはオススメの方法です。
- ツイッターでハッシュタグをつけて募集する
これが一番見られて、反応が付きやすいギルドの探し方です。
自分のID、総合値、活動時間帯、コロシアムの希望時間帯、初心者である旨を書き
#シノアリスギルド募集
#シノアリス
#シノアリス初心者
#シノアリスフレンド募集
これらのハッシュタグとともにどーんと投下すれば
拾ってもらえること間違いなし!
最もおすすめだと言えます。
以上4点です。
また、これは別の方法になってしまいますがプレイヤーの方々が運営しているディスコードで募集する方法もあります。
サン刀ク様運営の周回用グループ→https://discord.gg/s3gQ4YP
yuu様運営の楽器屋、本屋グループ→https://discord.gg/Cw8kjMS
コロシアムってなに?
コロシアムとはギルド同士で戦い「イノチ」を取り合うギルドバトルになります。
ルール
- 最大人数は15人vs15人
- 20分
- イノチをより多く取ったほうの勝ち
- 前衛は5人
- 後衛は10人
- 後衛から攻撃武器を使ってもダメージは1/10ぐらいしか入らない
- 前衛5人が全員倒されるとシップ(船)に行き大幅にポイントを奪い取られてしまう。
- シップを撃墜すると相手のポイントがランダムな割合で奪い取ることができます。
参加報酬
コロシアムには参加報酬、参加人数報酬、コンボ報酬、月間参加ボーナスがあります。
コロシアムの参加報酬ではナイトメアを強化できる石板がたくさん取れることや、色々なものに交換できるチャームメダルももらえるので参加必須です。
また、月間参加ボーナスはかなり豪華で25日間1か月の間で参加できれば石がたくさんもらえるので無課金にはかなり助かります。
イノチってなに?
イノチとは勝敗を決めるポイントのようなものです
与えたダメージの1/10がイノチとして扱われ自分たちのポイント加算されていきます。
バフ・デバフってなに?
- バフ
攻撃力・防御力を上昇させるもの、数値を指す言葉です。
敵の攻撃力の上昇、防御力の上昇が高い時は「敵のバフが強い、バフが厚い」などといった使われ方をします。
- デバフ
バフの対比にいるのがデバフです。
敵の攻撃力、防御力を下げること、数値を指します。
コンボってなに?
コンボとは、武器(刀剣・長柄・射出・打撃・魔具のどれか)を続けて別々の人が使うことで発生するシステムのことで
同じ人が続けて2回使うとコンボには含まれません。
また、武器を使うことを「振る」と言います。(例:武器を振る)
- コンボボーナス
コンボ数に応じて敵に与えるダメージが上昇します。
これがあるかないかでかなり火力に差が出てしまうので、超重要。
250:16.5 %
500:29.0 %
750:37.75%
1000:46.5 %
- コンボ武器
コンボ武器とはコロシアムスキルの説明に
「さらにコンボチャンス時はコンボ数が+5される」
神魔ってなに?
神魔とはコロシアム中に起こる神魔召喚チャンス中に指定された武器を多く(75回)振ったギルドが召喚できるものです。
召喚できると召喚ムービーが流れた後敵全体にダメージを与え、指定武器の威力、効果がアップします。
- 神魔で指定される武器(神魔武器)
その時その時でランダムです。
後衛武器(杖、本、楽器)から1個、前衛武器(刀剣・打撃・射出・長柄)から2個。
前衛・後衛ってなに?
- 前衛
前に立って武器で相手を倒す5人を指します。
基本的には課金してる人や総合値上から5番目ぐらいまでの人が入っていることが多いです。
初心者が前衛をやるには揃えなきゃいけない武器が多く、ハードルが高いです。
前衛の種類は以下の3つです。
物理アタッカー(刀剣・打撃)
魔法アタッカー(長柄・射出)
お遊び魔具(物理/魔法両刀)
この3種類に分かれます。
- 後衛
主に後ろで前衛5人の支援・回復・敵に妨害をする人たち。
初心者は最初後衛を任せられることが多いです。
そのためどの武器を育てるか、などは自分がやりたい職や持っている武器で決めるといいでしょう。
強い武器はこちらを参照↓
【シノアリス】初心者必見!ジョブはどれから育てたらいい?武器・防具・ナイトメアの強さ、強化のやり方徹底解説!【まとめ】
- 本屋(デバッファー)
主に敵の妨害をする人。
デバフをかけて敵の攻撃力、防御力を下げます。
楽器を一緒に持つことが多く、枠の数個は楽器にするといいでしょう。
- 楽器屋(バッファー)
前衛の攻撃力、防御力を上昇させる職です。
本屋と一緒でこちらも手持ちの数個を本に持つことが多いです。
- 杖屋(ヒーラー)
前衛の体力を回復、復活させる職。
SP管理が難しく初心者にはオススメできない。
後衛の中では特にテクニックが要求される職と言えます。
- 雑貨屋
雑貨は書いて字のごとくなんでもやりますっていう感じの職です。
どれを多く入れるなどの調整が効くため、欠員のカバーなどにもできる。
神魔寄せ・〇染めってなに?(後衛)
- 神魔寄せ
神魔に対応する武器を多く積むこと。
(例:自分の職が本屋で楽器が神魔なら楽器を5個、6個積むこと。)
- 武器種染め
本、楽器、杖など、それぞれしか積んでいない事。
(例:本染めなら本以外積んでいない)
- 魔染め・物理染め
楽器屋、本屋、ギルドの戦術などで使われます。
- 楽器屋、本屋での魔染め、物理染め
楽器屋→バフが魔(物理)中心の装備であること
本屋→デバフが魔(物理)中心の装備であること
- 攻撃ギルド
魔(物理)攻ギルドと言ったら前衛が全員魔攻アタッカー(物理アタッカー)であることを指します。
コロシアムスキル・コロシアム補助スキルのレベルについて(超重要)
それぞれの武器にはコロシアムスキルとコロシアム補助スキルが付いています。
これらのスキルレベルよってその効果の倍率が変わるので絶対上げましょう。
スキルレベルが1上がるごとに3%ずつ効果の倍率が上がります。
(lv1の状態は0%と考える)
- スキルレベルによってボーナスがある
このボーナスとはスキルレベル15、20で発生するもので
スキルレベル15→3%上昇(ボーナス込み6%上昇)
スキルレベル20→5%上昇(ボーナス込み8%上昇)
バフ、デバフ、回復、相手に与えるダメージなどは
この倍率とスキル自体にかかっている倍率をもとに自分のステータスに依存して計算されるため
超重要なのです。
- スキルレベルの上限は限界突破でしか上がらない
限界突破を1回するごとにスキルレベルの最大値が1ずつ増えていきます。(4回目だけ最大2増加)
そのため同じ武器を手に入れるチャンスのある
〇〇特化ガチャやイベントなどで出てくるステップアップ(〇STEPでピックアップ確定)ガチャは回すと確実に限界突破をできるためオススメ。
それ以外では強い武器が出た月に150回ガチャを回せばヨクボウメダルで1個武器を交換できるため、限界突破にも使えますね。
スキルレベルの上げ方
- 武器を混ぜる
- 宝玉を混ぜる
コロシアムスキルの宝玉
コロシアム補助スキルの宝玉
この2つしかないので、宝玉を手に入れた場合は強化したい装備が決まるまでは温めておいていいと思います。
また、武器を混ぜる場合は限界突破を4回してし終わった後のいらないS、A武器などを混ぜるといいでしょう。
スキル上げの優先度はこちらを参照してください!
サブセットってなに?
総合値が17万を超えるとサブセットと呼ばれるコロシアム中に変えることができるセットが作れるようになります。(セットを変えることをお着換えという)
お着換えの仕方は武器補充が出ている状態でメニュー→装備セット変更から選んで変更することができます。
※OKを押した後は武器補充を押さないこと!変更されずに補充されてしまうため。
一般的には第一神魔と第二神魔で使う武器が違うため、それに寄せたりするときに使います。
また、コロシアム後半は火、水の効果がアップするナイトメアを打つことが多いため火、水寄せの装備に変えることが多い。
スイッチってなに?
スイッチとは、相手が攻撃力(防御力)を下げるナイトメアを召喚準備し始めたタイミングで
召喚10秒前ぐらいに後衛の人が決められた前衛の人と交代をして、デバフを受けないように前衛を後ろに下げる事を指します。
また、本の神魔を相手にとられたときに神魔が発動し、ダメージが当たる前、当たった直後ぐらいのタイミングで交代すること。
本の神魔は取られると恐らくデバフで真っ青になるので、スイッチ必須です。
コメント