2019年2月12日(火)の放送内容です。
実は洗いごぼうより泥つきごぼうの方が美味しい!
泥が乾燥による風味の流出を防いでくれるため泥つきの方が美味しい。
洗いごぼうの保存は新聞紙に包んで冷蔵庫で保存!
泥付き牛蒡500g 千葉県産 無農薬・無化学肥料・還元力(抗酸化力)ORP+84mV
ミカンをネットに入れるのは美味しそうと錯覚させるため!
同化現象によって色鮮やかに見えて美味しそうに見えるからなのです。
売り上げは1.5倍ほど変わるようです。
豚肉入りは豚玉、イカ入りはイカ玉、そば入りはなぜモダン焼!?
盛りだくさんの略でモダン焼だそうです。
店員さんがお好み焼きと焼きそばを混ぜたのがキッカケだそうな!
なぜ貯金箱は犬や猫ではなく豚なのか?
きっかけはイギリスの職人の聞き間違えからでした。
豚と赤色のレンガの発音が一緒で勘違いして作ったことから豚の貯金箱が始まったのです。
豚は子供をいっぱい産んでお金が増える印象があったので世界中に。
サケ缶を食べると老眼が劇的改善!
サケ缶にはアスタキサンチンが含まれており
加齢によって機能が低下する毛様体筋の助けになります。
1日1缶、2週間続けることで改善が見込める。
さらにごま油と食べることで効果アップ!
アスタキサンチンは油と一緒に取ると溶け出す!
液状になり腸での吸収されやすくなります!
ごま油に含まれるセサミンはアスタキサンチンを活性酸素から守り
毛様体筋まで効率よく届きます!
イワシ缶を食べると高血圧が劇的改善!
EPAが鯖缶の2倍も入ってるイワシ缶。
EPAは血管を柔らかくし血圧の上昇を抑えます。
そして断然多く含まれていたのはイワシの水煮缶でした。
他のものは酸化して失われてしまうため少ないのです。
こちらも2週間毎日食べることで効果が期待できます。
コメント