先日リリースされたサイバーハンター。
荒野より楽しくてめっちゃやってます。
これから始める人のために武器情報の比較とリコイルを書いておきます。
ライフル
1.デルタ

ライフルの中では比較的安定してる武器です。
最初はデルタ、リバティーが使いやすくてオススメです。
コアが付くと弾の拡散を抑えフルオートの時に散弾しづらくなります。
ライフル拡張弾倉が付くと1マガジン48発に。
2.リバティー

初心者向けとありますがデルタよりも反動が少し大きく最初は扱いづらい気がします。
慣れてしまえば十分使いやすいのでオススメです。
ライフル拡張弾倉で1マガジン40発
コアが付くと乗り物、量子マテリアル(スキルによる建造物)へのダメージが増加します。
3.コンフロント

3点バーストでしか撃てません。
連射ができないので近距離での戦いは少々不利。
ライフル拡張弾倉が付くと1マガジン36発
コアが付くと発射速度が上昇し、反動が減ります。
コアがあればメインで使っても十分戦えると思います。
4.ザ・スカイ

威力が高いですが反動がかなり大きく他の武器より扱いづらいです。上級者向け。
リコイルについては後述にあります。
ライフル拡張弾倉が付くと40発
コアが付くとヘッドショットのダメージが増加します。
コアが付くとより強力になるため
練習して中距離ぐらいまで抜けるようになったら使いたいですね。
5.ドレイク

反動少なめ、威力良し。
慣れてきたらデルタやリバティーよりもこちらをお勧めしたいです。
ライフル拡張弾倉が付くと40発
コアが付くとただでさえ反動が少ないのにさらに減ります。その上リロード時間まで短縮。
コアがつけば文句なしの最強武器と言えるでしょう。
6.アノニマス(救援物資限定)

救援物資からのみ手に入れられる強武器です。
文字通りカスタム無しでも欠点がほぼないです。
ダメージが高く反動が少ない。
ライフル拡張弾倉が付くと40発
コアが付くと発砲音を大幅に抑えるサプレッサーの効果付与。
救援物資に入っていたら積極的に使いたいですね。
リコイルのやり方
ドレイク、リバティー、デルタ、アノニマス
この上記4つは最初の10-20発しか反動がないため途中から左右のコントロールのみでOKです。
ドットサイトや2倍スコープを覗いてフルオートでも100m〜150mは抜けるようになります。
打っている間は最初は下にちょこっとずつ下げておけば制御できます。
ザ・スカイ
この武器はフルオートで打つと最初から最後まで反動有。
結構下に下げないとリコイル制御できません。
射撃場で練習してから使うことをお勧めします
コンフロント
3点バーストなので1タップごとに少し下げてあげるとリコイルがうまくいきます。
こちらも射撃場で確認必須。
ショットガン
1.キラーオルカ

連射ショットガン。
散弾率はそんな高くないですがダメージが高くないのであまりオススメできません。
ショットガン拡張弾倉が付くと1マガジン10発
コアが付くと散弾で飛ぶ弾の数が増え、ダメージも増加。
2.ヴォルテックス

キラーオルカよりも連射が速い。
ダメージが驚くほど低いので連打で撃ちまくって多段ヒット狙うしかないです。
照準があってない敵にも追尾で当たるため狙わずとも当てることができるのはいいところです。
ショットガン拡張弾倉が付くと1マガジン25発
コアが付くとスキル「ボールライトニング」アンロック。
球状のこのスキルは当たると大ダメージの模様。
3.マッドバスター
バカみたいに火力高いです。
終盤近距離用に持つならコレ。
連射速度は遅いものの1発が恐ろしい火力なので2発当てれば倒せます。
ショットガン拡張弾倉が付くと1マガジン10発
コアが付くとスキル「オーバーチャージ」がアンロック。
少しの間ダメージが上昇します。
サブに持つならマッドバスター。
狙撃銃
1.ソウルショット

2つある単発狙撃銃のうちの1つ。
こっちの方が射程が長い、だが弾道が安定していない。
最初のうちは使うなら4倍スコープ。
狙撃銃拡張弾倉が付くと1マガジン10発
コアが付くと命中させた敵の位置を少しの間確認できます。
2.フラミンゴ

2つある単発狙撃銃のうちの1つ。
射程が短い。だが、弾道が安定している。
好みは分かれると思います。
狙撃銃拡張弾倉が付くと1マガジン15発
コアが付くとヘッドショットダメージ増加
3.ヴァルキリー

連射狙撃銃。
威力が高く、射程も長いので単発で当てるのが苦手な人は是非こちらを使って欲しいと思う。
序盤〜終盤どこでも活躍できます。
狙撃銃拡張弾倉が付くと1マガジン20発
コアが付くとリロードの速度上昇、弾速上昇。
4.コフィン

連射狙撃銃。
ダメージはヴァルキリーに劣るが4倍スコープが初期から付いている。
弾道も安定しているため初心者には使いやすいといえる。
狙撃銃拡張弾倉が付くと1マガジン20発
コアが付くと銃声が抑えられて敵からバレづらくなります。
重火器
1.メテオ

着弾点の周囲にダメージを与えます。
ダメージが高い。車は2、3発で壊せます。
弾が少し落ちることや弾速が遅いことから使うには少し慣れがいると思います。
重火器拡張弾倉が付くと1マガジン10発
コアが付くとスキル「レイジヴォレー」をアンロック
グレネードが3発飛びます。
まさに重火器。ダウンも飛ばせるでしょう。
2.デストロイヤー

メテオの電磁Ver
火力と射程はデストロイヤーの方が高い。
だが、飛ぶところや範囲が分かりづらいのが難点。
こちらも慣れが必要だろう。
重火器拡張弾倉が付くと1マガジン8発
コアが付くとスキル「電磁ミサイル」をアンロック。
追尾ミサイルが3発でます。
3.アブソリュートゼロ

完璧に補助武器です。
デュオやスクワッドで持つとパーティーでの動きが取りやすいと思います。
当てると1、2秒程度凍って動けなくなります。
重火器拡張弾倉が付くと1マガジン25発
コアが付くとスキル「クライオバースト」をアンロック。
着弾点の周囲を凍らせることができます。
当てるとスキルなどで出てきた建造物をワンパンで壊せる。
プレイヤーがギリギリ壁を作った時に投げれば確実に仕留められます。
射程も長いため有効活用することで試合を有利に進められます。
SMG
1.オメガ

射程、威力低め。
スコープも装備できないため初心者には少し扱いづらいと思います。
室内戦ではそこそこ使える思います。
SMG拡張弾倉が付くと1マガジン75発
コアが付くとダメージ、安定性上昇。
コアがつけば多少は使えると思います。
2.センチネル

SMGの中で一番火力あります。
距離もそこそこ届くため、オススメです。
SMG拡張弾倉が付くと1マガジン40発
コアが付くとリロードの時間短縮、覗く動作が速くなる。
拡張弾倉があればサブで持っていてもいいと思います。
3.トロット

SMGの中ではバランスが良く安定しています。
初心者は使うといいでしょう。
SMG拡張弾倉が付くと1マガジン75発
コアが付くと乗り物、量子マテリアル(スキルによる建造物)に与えるダメージ上昇
距離別オススメ武器
近距離(超近距離)
1位.マッドバスター

マッドバスターは近距離戦なら相手を大体2発で仕留められます。(回復、量子アーマー無し)
そのため壁の張り合いや監視塔を立てたりの争いになった時、室内での戦いではものすごい力を発揮します。
近距離戦で持つなら絶対コレ。
2位.メテオ

メテオは範囲ダメージですが直撃、爆心に近いほどダメージが高いです。
なんと直撃なら車も2発で破壊できる威力。
プレイヤーなんて木っ端微塵です。
相手ががっつり車線を切っても使い方が上手くなれば全然当てられます。
要練習。
グレネードに持ち帰るより取り回しが良いのでオススメ。
3位.センチネル

このゲームにおけるSMGは本当に至近距離以外ないと思います。
そのため室内戦や距離を詰めた時にオススメ。
レートが速いため速攻で落としたい時に使いましょう。
中距離
1位.アノニマス
救援物資からしか手に入らないアノニマスは全ライフルの中でも抜群の安定性と火力を誇ります。
上級ライフルの火力にデルタの安定感。
使うならもちろんこれ。
2位.ドレイク

ドレイクは安定性がありライフルの中ではそこそこ威力もあります。
倍率の高いスコープで扱えればそこら辺の敵には負けません。
3位.デルタ

デルタは高い安定性があって他のライフルより扱いやすい。
そのため、高倍率のスコープでも全然使えます。
中距離では正確に当てることが簡単な反動なのでぜひ倍率スコープで撃つことを練習しましょう。
遠距離
1.ソウルショット

狙撃銃の中では一番射程が長い。
フラミンゴよりもこいつ。
狙撃を使うのは難しいのである程度の距離では偏差(弾が飛ぶスピードと届くまでを考えて撃つこと)を考慮せねばなりません。
そのためどれぐらい敵の進行方向の前に撃つかを考えて使いましょう。
2位.フラミンゴ

フラミンゴはソウルショットよりは射程が短いですが、弾速が早くダメージがソウルショットよりちょっと低い。
3位.コフィン

4スコが付いてて使いやすい。
連射しても割と弾道が安定してて連続HITも狙える。
最初は連射狙撃銃で練習するのも有りかも。
ドン勝つ余裕!最強武器の組み合わせ
アノニマス(ドレイク)+メテオ(マッドバスター)
ドン勝つ狙うならこれ。
圧倒的に最終アンチや小さくなった時有利。
スキルは壁、量子バリアを絶対積んでおくといいと思います。
()内は代替
出たばかりのアプリを配信して有名になろう!
出たばかりのアプリは競争率が高いですが誰でも有名になれる可能性があります。
みんなも配信して有名になるチャンスを掴もう。
おまけ
無料でビットコインもらえて貯めれるアプリあるんで紹介記事を覗いてってくれると嬉しいです(´・ω・`)
コメント